パパさんがお仕事のお客様から
「雲南百薬」
というものをいただいてきました。
「栄養がたくさんあるもので、おひたしにして食べて」
と言われたそうですが・・・
そもそも
「雲南百薬」って?
調べた結果・・・
雲南百薬(ウンナンヒャクヤク) 和名(アカザカズラ)/ツルムラサキ科
おかわかめとも呼ばれ、栄養豊富な野菜。(マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅)やビタミンA(ベータカロチン)、葉酸などを多く含み、栄養価の高い美味しい野菜で、糖尿病や血糖値の高い方にお勧めです。
とありました。
調理のポイントとして、
生のままでも食べられますが、少し青臭みがあります。
さっとゆでる方がクセがなくなり食べやすくなります。
また、刻むことでぬめりが出てきます。
とありました。
なので、
さっと茹でておひたしにしました。
モロヘイヤに似てるけど
モロヘイヤより葉がしっかりしているので
ほんと、「おかわかめ」って感じです。
おいしくいただきました

栄養価のあるものをいただき
感謝・感謝です

ありがとうございました
