私の住んでいる長泉町では
「グリーンカーテン」を推奨して
ゴーヤの苗を一人3本無料配布してくれました。
実家の母に誘われて
私も3本もらってきました。
それが・・・
3本が見事に育ち、
「グリーンカーテン」の完成です

ゴーヤは強いとは聞いていましたが、
たまたまゴーヤをもらってきてすぐに
NHKの「あさいち」という番組で
ゴーヤの育て方をやっていました。
それによるとゴーヤは
苗から育ち始めて本葉が5~6枚になったところで
枝を切ると、そこから脇芽が伸びて
ぐんぐんとつるを増やして
横に伸びていき、カーテンのようになると言っていました。
それをしないとつるが1本だけ伸びて
カーテンにならないそうです。
と言うわけで、
成長したものを切るのはドキドキしましたが
思い切って切ったところ
伸びる、伸びる
ぐんぐん伸びて
苗3本でも十分なカーテンになりました。
そして今現在
6本もゴーヤの実がなりました

でも・・・
パパさんはゴーヤが苦手。
もちろん子どもたちも

ゴーヤと鰹節と鎌田のだし醤油でおひたしに。
茹でたら苦味もとれて
おいし~い
のに、誰も食べてくれなかったのです・・・
この間、次男坊が学校で育てたゴーヤを
持ち帰ってきたのですが、
それは茹でて、
「ゴーヤとシーチキンとマヨネーズ和え」
にしました。
それはシーチキンとマヨネーズの効果もあったのか
みんな食べてくれたのですが・・・
ゴーヤのおひたしは
そのまますぎたのかも

まだまだゴーヤが採れそうなので
ゴーヤ料理に挑戦します
